ペットのコラム

ペットシッターと合わせて行政書士もやっているので、ペットと法律を組み合わせたような内容が中心です。

 

他のペット系のサイトではなかなか取り上げないようような珍しい内容が多いので興味のある見出しのものだけでもご覧頂けるといつかお役に立てるかと思います!

ペットのコラム | 春日井市、名古屋市、小牧市、犬山市のペットシッターつばめ記事一覧

犬の飼い主は、飼い始めた日(生後90日以内の犬を所得した場合にあっては、生後90日を経過した後)から30日以内に、市町村長(特別区にあっては特別区長)に犬の登録を申請し、犬の鑑札の交付を受けなくてはなりません。また、引っ越して住所が変わったとき、飼い主が変わったとき、犬が亡くなったときも同じように30日以内に届け出を出さなければなりません。 愛犬の登録と年1度の狂犬病の予防注射は飼い主の法的義務で...

動物取扱業の登録についてペットショップ、ペットシッター、ペットホテル等のペットビジネスを始めたいという方は『第一種動物取扱業登録証』の交付を受け、5年ごとに更新をしなければなりません。私の登録証ですこの登録証は始めたいビジネスの内容により7つに分類されます。ちなみに私の登録証は『保管』ですね。行政書士事務所と並行してペットシッターを営業しております。種別動物取扱の内容該当する主なビジネス販売動物の...

もし、飼っているペットが逃げ出したらどうすればいいか?実際に近所を探し回って見つからなければ保護されている可能性にかけて警察の落とし物係や市町村役場または動物保護管理センターに連絡してみましょう。負傷していれば近所の動物病院で治療を受けているかもしれません。写真付きの広告やビラを掲示することも効果的ですが、承諾なく他人の家の壁や電信柱に貼ると条例違反になることがあるので注意しましょう。地域情報誌に...

ペットに装着させるマイクロチップ、名前は聞いたことあるし名前からなんとなくイメージは湧くけれども、詳しくは知らない・・・という方は多いのではないでしょうか?僕ならこのようなところが気になります。@どのようなもの?A体に負担はないのか?Bメリットは?C費用はいくらぐらいなのか?D装着は義務なのか? 一つづつ説明していきます。マイクロチップってなに? マイクロチップとは、ペットの体内に埋め込む電子器具...

自然災害は突然に起こります。我々は地震、津波、台風などの災害をペットと共に乗り越えなければなりません。災害でどのような問題が飼い主とペットに起こるのか?災害に備えてどのような対策をしておけばよいのか?被災したらどのような行動をすればよいのか?を紹介していきます。この記事は環境省が平成30年に発行した『災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>』を参考...

散歩をしている途中に人や他の犬に噛みついてしまった。対象が小さい子供や犬で最悪の場合は死亡させてしまうことも考えられます。散歩中によその車をひっかいてしまったり、飼っている猫が近所のお家の植木鉢などを落として割ったなどの他者の物に損害を与えた。上記のようなペットが他者に損害を与えたときは、民法718条に従って飼い主が賠償しなくてはなりません。また、賠償責任を負うのは飼い主だけではなく、我々ペットシ...

ペットショップやブリーダーからペットを購入した場合、引き渡された後で病気にかかっていた等の問題が発覚することがあります。まずは健康に見えてもですね、一度動物病院に連れて行って獣医さんに健康状態を調べてもらうことをお勧めします。これは緊急時に備えてかかりつけの動物病院を作っておく意味でも有効です。さあ、もしここで病気が見つかったとします。今後の治療費は飼い主が負担しないといけないのでしょうか?ペット...

令和2年6月1日から動物愛護法(正式名称:動物の愛護及び管理に関する法律)が一部施行となり、動物取扱責任者の資格要件が厳しくなります!第一種動物取扱事業者は事業所ごとに、常勤の動物取扱責任者を置かなければいけません。今までの動物取扱責任者の資格要件次の3つの内、どれか一つに該当する必要がありました。半年以上の実務経験と認定研修を受講していること一年間以上教育する教育機関を卒業していること試験に合格...

動物取扱責任者の要件が厳しくなります!の記事で触れた動物取扱責任者の要件の一つである資格を一覧にして紹介します。資格名・・・環境省が知識及び技術を習得していることの証明として認めているものです。動物取扱責任者の要件として認められている資格になります。動物取扱業の種別・・・この種別に該当している動物取扱業の動物取扱責任者にしかなれないので注意してください。※競りあっせん業については販売業、譲受飼養業...

みなさん、こんにちは!シッターの今井です。今日は我が家のアイドルのトム君を紹介したいと思います♪我が家のアイドル  ミヌエットのトム君一昨年、15年飼っていたラブラドールレトリバーのナナが亡くなり、もう1匹実家から我が家に来たトイプードルのネネちゃんも16歳寸前で亡くなり、我が家には12歳の保護猫の福ちゃんだけになってしまいました・・・。それまでナナやネネに手がかかっていたのが、福ちゃんには何も手...

お問合せ

ご相談・ご質問等は、お気軽にお問い合わせください! 友だち追加
TOPへ